blog


北京オリンピックが終わってしまいました。
頑張る選手を見て純粋に感動しつつ、
「人を育てる」という視点でも興味深く見させてもらいました。
すごいな!と思う選手がいると、
その選手の生い立ち、環境、家族の支え、コーチ(監督)との絆などに
興味が湧いて、新聞やテレビの裏話などに目を通してました。
「どのような性格だと伸びるのか」
「人を上達させるにはどうすればいいのか」
「結果をだせる人に育てるにはどうすればいいのか」
を研究(?)したくて。


柔道100キロ超級・金メダリスト、石井選手の名コメント(珍コメント?)
「五輪のプレッシャーは斉藤先生のプレッシャーに比べたら
屁のつっぱりにもなりません。
自分は全日本のチャンピオンで、自分の負けは日本柔道の負けだと
耳にタコができるぐらい聞かされていました」
には笑ってしまいましたが、斉藤監督はというと石井選手のいないところで
こう答えてました。

「よくやったと抱きしめて褒めてやりたいけど、これで終わりじゃないですから。
これからまだまだ先がありますから、褒めるのはその先ですね」。
見込みのある奴ほど、心を鬼にして厳しくするってことでしょう。
常に気を引き締めていないと世界一にはなれない、
世界一で居続けられないということなんでしょうね。


平泳ぎ・金メダリスト、北島選手の平井コーチは100m決勝の泳ぎを見て
「私のアドバイス通りの展開で泳いだ。なんて素直なんだと思った」。
そして2冠を達成後には
「信じてもらうことのうれしさを選手に教えてもらいました」とコメント。

信じてついて来て欲しい。
だけど、あまりにも厳しい練習が続くと、本当にこんなことを続けていて
結果がでるのかと疑いの気持ちがでて挫折する選手も多いはず。
過去のコメントでコーチは
「信じてもらうには結果をだすしかないと思って頑張っています」と言っています。
そして様々な大会やタイムで結果をだしています。

さらに、この五輪で2冠を達成した北島選手は
「自分を支えてくれたコーチのためにも結果を出したかった」とコメント。

自分の厳しい指導の先にはちゃんとした結果があることを信じてもらいたかったコーチ、
自分を支えてくれたコーチのためにも結果で応えたいと思った選手、
両方の気持ちがあって、最高の結果を導きだすことができたんですね。

なんて風に、まだまだ沢山のエピソードはありますが
私なりに研究(?)して、
レッスンでみんなを伸ばしていくための最善策を考えたりしてました。
とはいっても、楽しいレッスンをしながら上達する方法を常に考えてますので、
五輪をきっかけに厳し〜くなる、なんてことはないので、心配しないでくださいね!
もちろん、みなさんの気持ちも大切ですから、本気で上達したい人は
まずはその気持ちを大切にしてください。

それにしても、勝っても負けても選手の言葉の数々、
周囲の人たちへの感謝の言葉や、潔いコメントには、涙、涙でした。
嬉しかったり、悔しかったり、いろんな気持ちはあるけれど
だからこそ彼らの人生はとっても味わい深くて、
メダル以上の大切な宝物を得ているように思います。
そして見ている私たちにもいろんなことを伝えてくれました。
ありがとう!


yoshimi furuya