blog
2010年5月29日(土)
はじめまして!・賀来

はじめまして。
このたびご縁があってフローリッシュのスタッフに
加わることになりました賀来(かく)と申します。
これからお目にかかる方はもちろんのこと、既にアシスタントの時や
レッスンでお目にかかっている方もあらためまして
「よろしくお願いします!」
初めてのブログは私の干支である馬に関することです(うっ!年齢が…)
上の写真はホースシュー(馬蹄)の玄関飾りです。
ヨーロッパでは馬は人間を絶対に踏まない事や
馬蹄が上向きに開いていることからホースシューを
安全・忠誠心・愛・誇りを象徴するものとして
家の扉にかけておく習慣が古くからあるそうです。
願いが叶う、恋愛運が良くなるとされ
結婚式でも会場の扉に飾られたりするので
見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
19世紀には大切な人に「幸せが訪れるように」と馬蹄のアクセサリーを
贈る風習も生まれたそうですよ。
私も、フローリッシュのみんなの幸せを願って作りましたよ〜♪
「みんなに幸せが訪れますように!」
ayami kaku
このたびご縁があってフローリッシュのスタッフに
加わることになりました賀来(かく)と申します。
これからお目にかかる方はもちろんのこと、既にアシスタントの時や
レッスンでお目にかかっている方もあらためまして
「よろしくお願いします!」
初めてのブログは私の干支である馬に関することです(うっ!年齢が…)
上の写真はホースシュー(馬蹄)の玄関飾りです。
ヨーロッパでは馬は人間を絶対に踏まない事や
馬蹄が上向きに開いていることからホースシューを
安全・忠誠心・愛・誇りを象徴するものとして
家の扉にかけておく習慣が古くからあるそうです。
願いが叶う、恋愛運が良くなるとされ
結婚式でも会場の扉に飾られたりするので
見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
19世紀には大切な人に「幸せが訪れるように」と馬蹄のアクセサリーを
贈る風習も生まれたそうですよ。
私も、フローリッシュのみんなの幸せを願って作りましたよ〜♪
「みんなに幸せが訪れますように!」
ayami kaku