blog
2011年12月30日(金)
お正月飾りについて・宇治
中村さん(リビングフラワーコース)の昨年の作品。
今年もあと1日で幕をとじ、お正月を迎えます。
今回はそのお正月に欠かせない正月飾りについてご紹介します♪
お正月はその年の豊穣を司る歳神様をお迎えし、祝う行事です。
正月飾りは、その歳神様を迎えるためのもので
門松は家へ訪れる歳神様が迷わないための道しるべ、
しめ縄は神様を迎える清浄な場所であることを示す飾りと言われています。
最近では30日までに飾る事が多く、
29日は「苦」に通じる事から避けられていましたが
逆に29を「福」とし、縁起が良いという考え方もあるようです。
また31日は「一夜飾り」といって歳神様を迎えるのに一夜では誠意に欠けるとされ
28日は「末広がり」で縁起が良いとされています。
正月飾りに使われる花材は、
常緑樹であるため永遠の命の象徴である「松」
お金の呼び名がついているため景気が良い花材「千両」
中国から渡来し不老長寿の花とされていた「菊」
高潔な姿から君子に例えられ四君子と呼ばれ縁起が良い「蘭」
花王である牡丹に似ているため牡丹の代用として使われる「葉牡丹」などがあります。
flourishでは29、30日のレッスンで上記の花材を使い、お正月のアレンジを作りました。
今年のアレンジ写真は新年に掲載します!
素敵に仕上がったアレンジで、歳神様を迎えてくださいね♬
junko uji
今年もあと1日で幕をとじ、お正月を迎えます。
今回はそのお正月に欠かせない正月飾りについてご紹介します♪
お正月はその年の豊穣を司る歳神様をお迎えし、祝う行事です。
正月飾りは、その歳神様を迎えるためのもので
門松は家へ訪れる歳神様が迷わないための道しるべ、
しめ縄は神様を迎える清浄な場所であることを示す飾りと言われています。
最近では30日までに飾る事が多く、
29日は「苦」に通じる事から避けられていましたが
逆に29を「福」とし、縁起が良いという考え方もあるようです。
また31日は「一夜飾り」といって歳神様を迎えるのに一夜では誠意に欠けるとされ
28日は「末広がり」で縁起が良いとされています。
正月飾りに使われる花材は、
常緑樹であるため永遠の命の象徴である「松」
お金の呼び名がついているため景気が良い花材「千両」
中国から渡来し不老長寿の花とされていた「菊」
高潔な姿から君子に例えられ四君子と呼ばれ縁起が良い「蘭」
花王である牡丹に似ているため牡丹の代用として使われる「葉牡丹」などがあります。
flourishでは29、30日のレッスンで上記の花材を使い、お正月のアレンジを作りました。
今年のアレンジ写真は新年に掲載します!
素敵に仕上がったアレンジで、歳神様を迎えてくださいね♬
junko uji