blog

2015年3月27日(金) 桜・古家
 今月後半のテーマ花材は桜です

科 名  バラ科 サクラ属
学 名  Prunus
英 名  Cherry blossoms 、Cherry blossom tree、Japanese cherry
和 名  桜
原産地  日本、ヒマラヤ
花 期  3月中旬〜4月 伊豆の河津桜は1月下旬〜2月下旬
出回期  12月〜4月 旬 2月〜3月
花 色  ピンク、白
水揚げ  水切り、切り口に割りを入れる

お花見では染井吉野がよく知られていますが、
切り花でとして出回る桜は彼岸桜、啓翁桜、吉野桜、八重桜などがあります。

レッスンでは啓翁桜(ケイオウザクラ)を使います。
名前の由来は、昭和5年、福岡県久留米市の吉永啓太郎氏が
「シナミザクラ(支那実桜)」を台木に「ヒガンザクラ(彼岸桜)」を接ぎ木したところ、
枝変わりが生まれ、作出者の名を取り「ケイタロウザクラ・啓太郎桜」と命名。
そこから「ケイオウザクラ・啓翁桜」と呼ばれるようになりました。
枝がスプレー状で、小振りな花が沢山ついているため、フラワーアレンジメントにも使いやすいです。

出荷されるまでは、1m位に切った枝を束にして寒さに当て、
12月下旬の出荷にあわせて温室で加温して芽吹かせます。

「桜」は「菊」とともに日本の国花とされています。
「国花とは、その国民に最も愛好され、その国の象徴とされる花である」
国旗や国歌のように法律で制定されてはいませんが、
国民に広く親しまれている桜と皇室の紋章にもなっている菊が日本の国花ということです。

確かに、桜ほど多くの人たちに親しまれている花はないですよね。
教室も、桜のアレンジで一足早いお花見を楽しんでいます♪

<POINT>
・枝を割り、水の吸い上げをよくします。
・枝の表・裏をみて、アレンジします。
・切り分けに注意します。
・乾燥した部屋では、ツボミに霧吹きを掛けると花が咲きやすくなります。
・終わった花を摘み取ると、若葉を楽しむことができます。

yoshimi furuya


     暮らしの花をセンスアップ*flourish