blog
2007年6月26日(火)
スイスに行ってきました・古家
スイスの山とお花畑!
先週の一週間、お休みをいただき
ありがとうございました。
ブログの方はしっかり
湯本先生が更新してくれてましたが
私(古家)は年に一度の長期休暇をいただき
スイスへ旅行してきました。
スイスの山で自然に囲まれてのんびり・・・
ハイキングでお花畑を歩いて
どんなお花(高山植物)が咲いているか見てこよう、
そんな夢を描いて・・・
正直いって、スイスのお花屋さんには
あまり期待していませんでした。
フランス、イギリス、ドイツに比べスイスの花屋って
きかないですよね!
ところが、おしゃれだったんです!スイスのお花屋さん!!
駅や空港、小さな村や街・・・どこのお花屋さんも!
彼女たち(店の人)によるとデザインは
「スイスのスタイルよ」とのことでしたが
クランツブーケ(ドイツスタイルの花束)を多く見掛け、
言葉もドイツ語、次にフランス語が多く使われているように
やはり花のデザインもドイツやフランスの流れを
受けているように感じました。
そんなわけで、沢山の写真を撮らせてもらい、
アレンジを作るようすや話も聞かせてもらい
収穫の多い旅でした!
これから、感じたこと、学んできたことをブログでも紹介し
レッスンでもより詳しく、みなさんにお伝えしていきますね。
お楽しみに!
yoshimi furuya
先週の一週間、お休みをいただき
ありがとうございました。
ブログの方はしっかり
湯本先生が更新してくれてましたが
私(古家)は年に一度の長期休暇をいただき
スイスへ旅行してきました。
スイスの山で自然に囲まれてのんびり・・・
ハイキングでお花畑を歩いて
どんなお花(高山植物)が咲いているか見てこよう、
そんな夢を描いて・・・
正直いって、スイスのお花屋さんには
あまり期待していませんでした。
フランス、イギリス、ドイツに比べスイスの花屋って
きかないですよね!
ところが、おしゃれだったんです!スイスのお花屋さん!!
駅や空港、小さな村や街・・・どこのお花屋さんも!
彼女たち(店の人)によるとデザインは
「スイスのスタイルよ」とのことでしたが
クランツブーケ(ドイツスタイルの花束)を多く見掛け、
言葉もドイツ語、次にフランス語が多く使われているように
やはり花のデザインもドイツやフランスの流れを
受けているように感じました。
そんなわけで、沢山の写真を撮らせてもらい、
アレンジを作るようすや話も聞かせてもらい
収穫の多い旅でした!
これから、感じたこと、学んできたことをブログでも紹介し
レッスンでもより詳しく、みなさんにお伝えしていきますね。
お楽しみに!
yoshimi furuya