blog
2015年2月19日(木)
ポピー・古家
今月後半のテーマ花材はポピーです
科 名 ケシ科 ケシ属
学 名 Papaver rhoesa
英 名 Poppy、Iceland poppy、Corn poppy
和 名 雛芥子(ヒナゲシ)、虞美人草(グビジンソウ)
原産地 北半球、ヨーロッパ
花 期 4〜6月 早咲きと遅咲きがある
出回期 2〜3月
花 色 黄、オレンジ、白(アイスランドポピー)
オレンジ(ひなげし)、濃い赤(オリエンタルポピー)
水揚げ 水切り
切り花でポピーとして出回るのは、おもに花弁が4枚からなるアイスランドポピーです。
1759年に北極探検隊に加わっていた植物学者がシベリアで発見したことから、
シベリアの冷え込んだ気候に由来してアイスランドポピーと呼ばれ、
アイスランド共和国とは関係ありません。
学名の「Papaver」はラテン語の「papa・幼児に与えるお粥」が語源。
ケシ属の乳汁に催眠作用があるため、乳汁を粥に混ぜて子どもを寝かしつけたことに由来しています。
また、花弁が薄く、紙のパピルスに似ていることから由来しているともいわれています。
スペイン語では「アマポーラ/Amapola」、
ポップソング「アマポーラ」はポピーの花を愛しい人に見立てたラブソング。
フランス語の「コクリコ/Coquelicot」は赤い花を鶏冠にみたて鶏の鳴き声からつけた名前。
ああ皐月(さつき)
仏蘭西(フランス)の野は火の色す
君も雛罌粟(コクリコ)われも雛罌粟
与謝野晶子が詠んだこの歌はフランスまで夫に会いに行った彼女の情熱的な愛の詩です。
葉は根本からでるので、切り花として出回るのは花と茎だけになります。
花色をミックスした束で出荷されるので、お花屋さんでも束で売られていることが多いです。
固いつぼみの状態では何色の花が咲くのか分からないので、咲くまでのお楽しみです♪
つぼみのときはうつむいていますが、咲くときにはまっすぐ上向きになり、
苞が2つに割れると、みるみるうちにクレープ紙のような繊細な花びらが開いていきます。
花が開くと2つに割れた苞はぽとりと下に落ちます。
そんな花が開いていくようすをぜひ楽しんでくださいね。
ちなみにヨーロッパで品種改良されたケシは麻薬の原料となるモルヒネを含んでいるため
日本ではあへん法により栽培、販売が禁止されています。
そのため、ヨーロッパの花屋やフラワーアレンジで見掛ける「ケシの実」は
日本に持ち込むことはできません。
<POINT>
・つぼみや茎に毛がついていますが、水は通常の量(花瓶の7分目くらい)で構いません。
こまめに水を替えてくださいね。
・茎のゆるやかな曲線を生かしてアレンジしましょう。
・花保ちはよいとはいえませんが、つぼみから花が咲くようすはほかの花にない魅力があります。
yoshimi furuya
暮らしの花をセンスアップ*flourish
科 名 ケシ科 ケシ属
学 名 Papaver rhoesa
英 名 Poppy、Iceland poppy、Corn poppy
和 名 雛芥子(ヒナゲシ)、虞美人草(グビジンソウ)
原産地 北半球、ヨーロッパ
花 期 4〜6月 早咲きと遅咲きがある
出回期 2〜3月
花 色 黄、オレンジ、白(アイスランドポピー)
オレンジ(ひなげし)、濃い赤(オリエンタルポピー)
水揚げ 水切り
切り花でポピーとして出回るのは、おもに花弁が4枚からなるアイスランドポピーです。
1759年に北極探検隊に加わっていた植物学者がシベリアで発見したことから、
シベリアの冷え込んだ気候に由来してアイスランドポピーと呼ばれ、
アイスランド共和国とは関係ありません。
学名の「Papaver」はラテン語の「papa・幼児に与えるお粥」が語源。
ケシ属の乳汁に催眠作用があるため、乳汁を粥に混ぜて子どもを寝かしつけたことに由来しています。
また、花弁が薄く、紙のパピルスに似ていることから由来しているともいわれています。
スペイン語では「アマポーラ/Amapola」、
ポップソング「アマポーラ」はポピーの花を愛しい人に見立てたラブソング。
フランス語の「コクリコ/Coquelicot」は赤い花を鶏冠にみたて鶏の鳴き声からつけた名前。
ああ皐月(さつき)
仏蘭西(フランス)の野は火の色す
君も雛罌粟(コクリコ)われも雛罌粟
与謝野晶子が詠んだこの歌はフランスまで夫に会いに行った彼女の情熱的な愛の詩です。
葉は根本からでるので、切り花として出回るのは花と茎だけになります。
花色をミックスした束で出荷されるので、お花屋さんでも束で売られていることが多いです。
固いつぼみの状態では何色の花が咲くのか分からないので、咲くまでのお楽しみです♪
つぼみのときはうつむいていますが、咲くときにはまっすぐ上向きになり、
苞が2つに割れると、みるみるうちにクレープ紙のような繊細な花びらが開いていきます。
花が開くと2つに割れた苞はぽとりと下に落ちます。
そんな花が開いていくようすをぜひ楽しんでくださいね。
ちなみにヨーロッパで品種改良されたケシは麻薬の原料となるモルヒネを含んでいるため
日本ではあへん法により栽培、販売が禁止されています。
そのため、ヨーロッパの花屋やフラワーアレンジで見掛ける「ケシの実」は
日本に持ち込むことはできません。
<POINT>
・つぼみや茎に毛がついていますが、水は通常の量(花瓶の7分目くらい)で構いません。
こまめに水を替えてくださいね。
・茎のゆるやかな曲線を生かしてアレンジしましょう。
・花保ちはよいとはいえませんが、つぼみから花が咲くようすはほかの花にない魅力があります。
yoshimi furuya
暮らしの花をセンスアップ*flourish