blog

2016年1月26日(火) 水仙
 今月後半のテーマ花材は水仙です

科 名 ヒガンバナ科 スイセン属 球根植物
学 名 Narcissus
英 名 Daffodil、Narcissus
和 名 水仙
別 名 雪中花
原産地 地中海沿岸、北アフリカ
花 期 12月〜3月
出回期 10月~3月
水あげ 水切り
花 色 白、黄

「スイセン」という名は、中国での呼び名「水仙」を音読みしたもので
「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来し
水辺で咲く姿を仙人にたとえたとされています。


Narcissus という学名は、ギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスに由来。
「ナルシスト」の語源にもなっており、
水仙の花言葉が「エゴイズム、うぬぼれ、自己愛」なのもこの神話からきています。

 ナルキッソスは、その美しさにさまざまな相手から言い寄られたものの
 高慢にはねつけ恨みをかい、ついには彼への呪いを聞き入れた復讐の女神ネメシスにより
 水鏡に映った自分自身に恋してしまい、実らぬ想いに憔悴して死んでしまいました。
 そして、その体は水辺でうつむきがちに咲くスイセンに変わりました。


スイセンの原種は30種類ほどで、園芸用に品種改良されたものが現在では1万品種以上栽培されており、
ラッパ水仙、八重咲き水仙、房咲き水仙など様々な花の形があります。

寒い時期から花をつける日本種と、暖かくなってから花をつける西洋種の2種類があり
日本水仙は室町時代から安土桃山時代の間(平安時代末期の説もあり)に
中国を経由し渡来したといわれています。
また、福井県の越前海岸をはじめ日本にも自生地があります。

品種改良の草分けは栽培に気候が適しているイギリスが中心となり、
現在ではオランダ、日本がそれに続いています。


スイセン独特の甘い香りは、香水の原料にもなっています。
優れた鎮静作用があり、それは清らかな姿と独特の甘い香りのためといわれていて
スイセンを身近におくとゆったりとした気持ちになり、脈や呼吸が安定し、
心身を安静に保ってくれるそうですよ。
ただし有毒植物で、鱗茎に特に毒成分が多いので、口に入れないよう気を付けてください。


レッスンでは「黄房水仙」(きぶさすいせん)を使います。
黄房水仙についての詳細も掲載しておきますね。

 黄房水仙
 花言葉:私のもとへ帰って、愛に応えて、騎士道精神

 科 名 ヒガンバナ科 スイセン属 球根植物
 学 名 Narcissus tazetta odoru
 英 名 Grand Soleild'Or
 和 名 黄房水仙
 別 名 房咲き水仙
 原産地 フランス、スペイン
 花 期 2月〜3月
 出回期 10月~3月
 水あげ 水切り
 花 色 黄

 日本水仙が咲き終わる頃から咲き始め、黄色い花で香りの強い原種。
 日本へは大正時代に渡来したといわれる。


<POINT>
・切り口から粘液がでるので、水で洗ってから生けます。
・長さ調節の際、花と葉をまとめるのに茎の根元のハカマをはかせ直します。
 そのとき、立春前は花より葉を高く、立春後は花のほうを高くして組むともいわれています。
・葉はハサミの背中でしごくと曲線を描くことができます。
・オアシスに挿して使う場合は、茎が折れやすいので切り口近くを持ってゆっくり挿してください。

*2014年1月11日「水仙」の記事に追記・編集しています。


yoshimi furuya


     暮らしの花をセンスアップ*flourish