blog

2016年1月7日(木) 春の七草と七草粥・古家
 若葉から新しい生命力を取り入れる、春の七草粥

1月7日の朝に無病長寿を願っていただく「七草粥」。

由来は平安時代、1月7日の朝に若菜を摘んで食べ
雪の下で芽吹くその生命力を取り入れようとした慣習から。

江戸時代には「人日の節句」(じんじつのせっく)として
公式な式日となり、粥を食べて邪気を払い、無病息災を祈ったそうです。

毎年、松の内(1月7日)が近くなり、
七草をパックにして売っているのをみかけると、
お花と同じで、かわいくて買わずにはいられません。

みなさんは七草粥、召し上がりましたか?


 *春の七草と薬効*

 芹(セリ)・・ビタミンが豊富
 薺(ナズナ)・・ペンペン草。目の充血を軽減
 御形(ゴギョウ)・・利尿作用
 繁縷(ハコベラ)・・歯槽膿漏の予防
 仏の座(ホトケノザ)・・鎮痛作用
 菘(スズナ)・・蕪(カブ)。ビタミンが豊富、肌によい
 蘿蔔(スズシロ)・・大根。咳や痰、喉の痛みを軽減


yoshimi furuya


     暮らしの花をセンスアップ*flourish